飛田給 AGFフィールドで第8回みかんマラソン大会~震災復興チャリティ~が開催されました。
珍しく日が出る前に出かけて飛田給まで行きました。フィールドにつくころは日も上がり空は青空で好天気なのですが、さすがに気温が低いので寒いです。
10時過ぎのスタートに合わせて家族連れがたくさん集まってきました。皆さん日の当たるところに場所を取って準備しています。このイベントはミカンの収穫がランニングの途中であるので家族連れが多いですね。
今日は給水担当、風があるようなので走ればやっぱりのどは乾きます。水、クエン酸水のほかにもう一つ、ここの一番人気玉ねぎスープです。寒いので温かいスープは一番喜ばれる飲み物です。出来上がると行列が出来ます。
お昼は生姜焼き弁当でした。
午後も給水の持ち場での活動なので走る姿は見られません。参加が800人と聞いているので、ちょっと忙しいです。戻る途中には大勢の参加者の姿も見られ、雰囲気だけは味わえそうです。
2時半ごろには全競技が終了して後片付けです。
予定通り4時ごろにはあらかたかたずいて飛田給に戻ります。駅にはサッカーのポスターがたくさん張ってあり、スポーツの街の駅感たっぷりです。
今日はミカンの収穫があったので、おすそ分けにみかんをいただいてきました。ついでにバナナも2本いただきました。みかんマラソンは楽しいイベントなのでまた参加したいです。