第19回公認パラスポーツ指導者全国研修会が東京開催なので参加しました。
昨年は仙台、来年は三重県、今年は東京開催、しかも北区ということでめったにないチャンスです。
第1~第6分科会があり、申し込み人数によっては希望がかなわないかもと連絡が来ていましたが、予定通りの分科会に参加することができました。
朝9:00~12:00まで3時間の講習です。
内容は東京消防庁救急隊長経験者から『スポーツ現場での事故事例と応急手当を学ぶ』といった内容です。
他にも興味があるものがあったのですが、マラソンボランティアの現場で役に立つようなものを選んで身に付けたかったので学べてよかったと思いました。
具体的に使うことがあるかどうかはわかりませんが、いつでもどこでも何があっても慌てず冷静に判断できるようにしておきたいものです。
同じ地域から3人参加していて、偶然同じ分科会を選んでいました。講習時は別々なグループになりましたが、同じ知識を持った仲間がいるだけでなんだか心強い限りです。
全国研修会ということで日本全国から学びに来ています。席が隣の方は大阪から、また別な方は宮崎から、皆さん熱心に受講されています。
遠方から参加されたお話を伺うと、近いから参加したという理由では申し訳なくなってしまいます。(ちょっと恥ずかしい・・・)
修了式が終わり、駅まで歩いたころにはお腹もすいて、仲間内でトンカツを食べてゆっくりしてから帰りました。日曜日の貴重な体験でした。