ここは毘沙門天のお寺なので大きな提灯が掲げられています。
ビルの外観と言いとてもお寺には見えないような感じです。
あちこち回りましたが、どこも花の心プロジェクトの植木鉢があり心なごむおもてなしだと思います。寄せ植えは3鉢あり綺麗な花を咲かせていました。
最後は今戸神社です。
招き猫と縁結びで急に参拝者が増えた神社です。1月の初めにはバスツアーばかりではなく、個人でここを訪れる方も多く、道順を聞かれ案内することもありました。
境内には縁結びのお願い絵馬がたくさん掲げられています。
ここで終了です。トータル4時間、28000歩歩きました。
知っているところも知らないところもあり、とても楽しく勉強になりました。
浅草はいろいろな初めてがあり、川柳や落語など文化の中枢だったことが解ります。まだまだ探してみれば発見があると思います。機会があったらまた歩きたいなと思います。
スタンプ台帳にはスタンプは全部そろいました。
最後は隅田公園で記念品を受け取りたいと思います。
記念品はほとんど配布されてしまって残り物です。少し残念な気がしますが、結局根付を選んでおまけに花魁の飴をいただきました。道中仲良くなった方と帰り道、疲れたけれど楽しかったねとコースを振り返りながらおしゃべりして名残惜しんでいます。