大手町の読売新聞社で読売株価指数 YOMIURI 333 のお話を聞く機会がありました。
会社から歩いていける距離なので、スタスタ歩いて、この辺りと目星をつけたのにずれていたので、たっぷり40分かかって無事につきました。
3階には猫ピッチャーがいて大阪万博のマスコットがいて、ここで間違いなさそうです。
こういう話は理解できるかどうかわかりませんが、滅多にない機会、指数の考え方など聞くことができて素直に勉強になりました。
わが身のものとして利用できるかどうかはわかりませんが、近い将来紙面をにぎわすのが楽しみです。
プログラムに沿ってトークセッションまで終わると、懇親会が用意されていました。おなかも空いていたので嬉しいです。
ローストビーフやサンドイッチ、寿司、ケーキ、サラダと一通り食べて、話題に入っていきたいと思いましたが、知識不足を実感しています。
参加された方は皆さん経済にとても詳しそうで、肩身が狭いので食べるのに専念してしまいました。
会場の外はビルの光で輝いています。どこにいるのか忘れそうです。滅多に来ることがないところなので、夜景を撮りました。
懇親会の後は1階までエレベーターで直行、耳はツーンとなりここでも高さを実感しました。