増上寺周辺のウォーク下見をしました。
先導する立場なので間違いがないように下見をしておきたいと思います。
増上寺は重要文化財の三解脱門が工事中の為、楽しみが半減するかもしれません。
増上寺の右手歩道には千躰子育地蔵尊が並んでいます。赤いニット帽をかぶり、優しい顔をしたお地蔵様です。今日は風がないので風車が回ってはいませんが、癒される風景ですね。1000体となっていますが、もっともっと多い気もします。
増上寺の裏を回ってプリンスホテル方向に回ります。ホテル前の公園ではのんびり日向ぼっこしているご家族もいて、春らしい穏やかな風景です。
公園を過ぎて通りに出ます。
その後、芝公園の古墳のてっぺんには伊能忠敬の碑がありました。
古墳を降りて、次は東照宮によります。
徳川家康が自ら命じて彫刻させた等身大の寿像がご神体だそうです。
日光の東照宮を見ているので、こじんまりした芝東照宮は意外な大きさに見えます。
芝公園には咲ききった桜が、足元の菜の花に囲まれてちょっとした撮影スポットになっていました。
最後は芝公園の会場に向かって戻るだけです。
3kのウォークなので何とかなりそうです。当日の天気が春らしく暖かな日であることを祈るのみです。