当日はあいにくの雨でした。
おいしい楽しい癒されるのキャッチフレーズのもとに、山梨県勝沼方面にバス旅行に行きました。この旅のメインは、里の駅いちのみやです。
ここで昼食です。特選牛の陶板焼き、揚げ物3点盛り、枝豆豆腐白だしあんかけ、炊き込みご飯、刺身こんにゃく、ばかうまキクラゲ、ごまたっぷり山ごぼう、牛のしぐれ煮、味噌汁、香の物、笹団子と盛りだくさんです。
ここではちょっと珍しい信玄餅のコーナーがありました。でもどれもちょっと高そうです。
ここでの楽しみは、袋に野菜の詰め放題が付いていることです。袋の中に入っていればオーケーということで頑張って詰めました。地元の野菜、玉ねぎやピーマン、にんじん、じゃがいもなどいろいろなものがあります。後で中身を見たら、にんじんが9本もありました。にんじんは詰めやすかったのかもしれません。
詰め放題の他にも産直の野菜がとても安く買えます。白菜が1つ丸ごと100円、キャベツも2個で100円、えのきも2個で100円、かぼちゃはまるまる1個が350円です。欲張って人にあげる分も買ったら重くて重くて後悔しそうです。
近所のスーパーの値段は一体なんだろうなんて思わせてくれるようなお値段ですが、毎日ここに買いに来るわけにはいかないので、仕方がありませんね。でもお野菜たっぷり変えてうれしいです。次は以前行ったこともあるハーブ庭園旅日記の散策になります。
雨は相変わらず止みませんが、それでも充分楽しむことができます。外の景色が山並みのところから湯気のように蒸気が立っているのが見えます。気温が上がってきてるのかと思いますが、なかなか天気には関係していません。