#そろそろ,じゃがいもの収穫時期です

ベランダで思い切り葉を広げのびのび育っていたジャガイモの茎が下を向いています。

枯れ加減になると収穫と聞いていたので、ネットで確認しました。

ジャガイモは植え付けから約100日で収穫することができます。本格的にジャガイモが肥大するのは春植で5~7月、ジャガイモがしっかりと大きくなってから収穫しましょう。また、ジャガイモは葉の色からも収穫タイミングをはかることができます。
葉の7~8割が黄色くなって枯れ、茎がだらんとしてきたら収穫タイミングです。

すでにだらんとしてるので、週末はジャガイモ堀をしたいと思います。

f:id:asakusa5809:20250617072504j:image

f:id:asakusa5809:20250617072514j:image

f:id:asakusa5809:20250617072520j:image

f:id:asakusa5809:20250617072529j:image

f:id:asakusa5809:20250617072533j:image

ジャガイモが大きくなっているか心配だと思ったら、少し土を掘ってみて、実が充実して肥っているか確認するといいようです。
ジャガイモがまだ小さかった場合は、もう一度埋めなおしてしばらく待ってから収穫してくださいとも書いてあるので、確認してから大きくなったものを掘り出したいと思います。

とても楽しみです。

次は育ったカボチャが葉を広げているので、スペースを広げてあげないと弦が伸びるところがなくなってしまいそうです。今年のベランダはいつもより盛りだくさんで忙しです。

f:id:asakusa5809:20250617072538j:image