今年も半分が過ぎてしまいました。
神社では夏越しの祓えの行事が開かれ、茅の輪が設置されました。
田町まで出かける用事があり、駅へ向かう途中で浅草神社を通りました。鳥居の向こうに茅の輪が設置されていたので、お参りする事にしまた。
1月から6月までの半年間の災厄を清める儀式です。茅の輪をくぐって、左回り→右回り→左回りの順で8の字を描くように3回続けて回ります。
海外の方も見よう見真似で回っています。
境内の左手には風鈴が涼しげな音を奏でています。
夏ですねー
さて、気分よく電車に乗って田町に向かいましょう。