#高島屋で岩手展

東京駅に予定があったので、時間早めに外出して高島屋へ寄りました。

8階で岩手展が開催されているのでわかめを買いたいと思い立ち寄りです。以前同僚に岩手のわかめをいただいてとても美味しかったのを思い出しました。岩手展で買えば国産間違いなしのわかめが手に入ります。

高島屋の正面入り口には華道の家元、池坊専永氏の桜の花が活けてあります。天井まで届くような枝垂れ桜が目の前に広がっています。あまりにも大きな生け花に圧倒されてしまいそうです。

f:id:asakusa5809:20240317173512j:image

f:id:asakusa5809:20240317173518j:image

f:id:asakusa5809:20240317173523j:image

f:id:asakusa5809:20240317173528j:image

f:id:asakusa5809:20240317173533j:image

f:id:asakusa5809:20240317193036j:image

8階のイベント会場はどこの売り場も人だかりです。ステーキ弁当や海鮮弁当に目が行ってしまいますが、並んでいる方が多くて商品に近づけません。

これから東京駅で用事を済ませるので、自宅に戻るのは夕方になります。よく考えたら生ものはちょっとやめた方がいいかもしれません。

f:id:asakusa5809:20240317192910j:image

乾物の方に目を向けたら、卵めんのコーナーがありました。この卵めんはイベントでしか販売しないそうです。味見しますか?なんて言われて食べてみたら、そうめんみたいに腰があって美味しいです。日持ちもするので結局勧められるままに買ってしまいました。300年の伝統のある江刺の伝統食品です。

f:id:asakusa5809:20240317173544j:image

f:id:asakusa5809:20240317173549j:image

f:id:asakusa5809:20240317192847j:image

カモメの卵は食べる機会も多いのでここで買わなくてもいいかと思いましたが、盛岡駄菓子は買う機会もないのでちょっと味見に購入。あちこちお店を覗いているとあれもこれも買いたくなるので、困ったものです。物産展はどこへ行っても楽しいものですね。ここらへんで切り上げて予定通り東京駅へ向かいました。

f:id:asakusa5809:20240317173557j:image

f:id:asakusa5809:20240317192925j:image

#ストレスが溜まっています。

最近ストレスが溜まっています。

原因はわかっています。珍しく仕事のストレスなので会社でぼやいていたら、パアーっと飲んで忘れた方がいいですよ、なんて助言を受けて、それもアリかと思いました。

休みの日の予定で朝が早くない日を選び、酎ハイを開けました。

つまみと食事を兼ねて、春の菜花を使ってスパゲッティーを作りました。例年ならタコやシーフードを組み合わせるのですが、買い物も行かずあり合わせでベーコンにしました。

大好きな菜花のつまみで、チューハイを飲んだら気分よくなって来週から頑張れそーです。ストレス太りになりそうなので、お菓子は止めておこうかな。

f:id:asakusa5809:20240316180900j:image

#うれしい優待品

3月になり株主優待が届きました。

ライオンの新製品詰め合わせです。

どれもみな通常使う日用品なのでありがたいです。

コロナもまだまだ油断できないので、手洗い消毒は必須です。また最近の洗濯石鹸は汚れ落としはもちろん、消臭力、色変化防止、ダメージケアまで何でもできます。少ない量で大きな働き、優れモノばかりです。

新製品使ったことがあるようなないような・・・・

正直なんでも頂けるものはうれしいです。

f:id:asakusa5809:20240310065256j:image

f:id:asakusa5809:20240310065107j:image

#上野公園の桜トップは大寒桜

上野公園の桜開花トップは大寒桜です。

京成電車の交番横の公園入口には人だかりです。枝の先端まで開花してほぼ満開です。本命のソメイヨシノはこれからなので、入り口の提灯はまだ設置が済んでいません。

桜は右手も左手も咲ききっているので、皆さんと同じように上を向いて綺麗な部分を写真に収めました。

f:id:asakusa5809:20240310175044j:image

f:id:asakusa5809:20240310175050j:image

f:id:asakusa5809:20240310175057j:image

f:id:asakusa5809:20240311133017j:image

f:id:asakusa5809:20240310175116j:image

f:id:asakusa5809:20240310175124j:image

上野駅のパンダ広場で『パンダバシピクニック』が開催されているというので、少し覗いてみました。

来場者はあまり多くはないようで、テントも閑散としています。

自分が参加できるようなものがないので、このままスルーですね。

f:id:asakusa5809:20240310175129j:image

f:id:asakusa5809:20240310175136j:image

f:id:asakusa5809:20240310175139j:image

せっかく駅まで来たので、構内で買い物でもと思ったら意外に混んでいます。ちょっと高級そうなチョコや焼き菓子が並んでいます。ホワイトデーのお返しの企画のようですが、並んでいるのは女性が多いですね。何か買おうと思っても行列にめげてしまい、本屋さんで本を買って帰ることにしました。

桜の時期になって、イベントも増えてワクワクするような季節になりました。外出が楽しみな季節です。また時間を見つけて出かけたいと思います。

f:id:asakusa5809:20240310175148j:image

#穴八幡宮の隣は放生寺

八幡宮に参拝して昼には時間があるので隣の放生寺へ行きました。

入り口に一陽来復の寺と書いてあるので、これは寄ってみなくては・・・と思い立ちました。

隣の穴八幡宮と同じように立派な建物です。

f:id:asakusa5809:20240310175649j:image

f:id:asakusa5809:20240310175659j:image

f:id:asakusa5809:20240310175705j:image

放生寺は寛永十八年、権大僧都法印威盛院 良昌上人りょうしょうしょうにんが 高田八幡(穴八幡)の造営に尽力され、その別当寺として開創されたお寺です。

御本尊について記載があるので引用です。

放生寺のご本尊
聖観世音菩薩しょうかんぜおんぼさつ(通称 融通虫封観世音ゆうずうむしふうじかんぜおん)
真言 オンアロリキャソワカ
聖観世音菩薩は、南海の補陀楽浄土におられる菩薩様で、そのお名前の示すとおり世の人々の声を聞き、その苦しみや悩みを救い悪事災難を除くことを御誓願とされている慈悲深い仏様で御座います。
観音経に由ると我々が災難に遭ったとき観音様を一心に念ずると自由自在にお姿を変えてお救い下さることから観自在菩薩とも云います。
そのお姿が三十三身あるとされ観音霊場が三十三の札所となった起こりともなっております。
放生寺のご本尊は古くより融通虫封じ観世音として称され親しまれて参りました。

融通とは滞り無く通じることを意味します。
冬至より授与いたしております「一陽来福いちようらいふく」も「ゆうずうさん」と呼ばれ多くの方に親しまれております。

f:id:asakusa5809:20240310175713j:image

f:id:asakusa5809:20240310175718j:image

f:id:asakusa5809:20240310175727j:image

f:id:asakusa5809:20240310175736j:image

徳川家の葵の紋が多いのでそれについては、徳川家代々の祈願の寺として葵のご紋を寺紋として用いることを許されたと書いてありました。

いろいろな寺や神社を回ってみるとそれぞれの歴史や由緒があって学ぶことばかりです。今回も四国八十八ヶ所巡りは耳慣れていましたが、観音様は三十三ヶ所巡りになるとは知りませんでした。(恥ずかしい・・・)

f:id:asakusa5809:20240310175742j:image

f:id:asakusa5809:20240310175746j:image

そろそろお昼です。近くの手打ちうどん屋さんで鍋焼きうどんを食べました。

f:id:asakusa5809:20240310175755j:image

楽しい散策になりました。後はまた都バスに乗って、終点上野松坂屋までのんびり帰ります。

#穴八幡宮へ行きました。

先日下見した高田馬場の穴八幡宮へ行きました。

御徒町から都バスで終点早稲田まで乗れば行けるので気が楽です。

青空が広がり天気は上々、北風がなければ問題ないかな。

終点早稲田で降りて、早稲田の建物の中を通り穴八幡宮を目指します。下見の時はかなり歩いた気もしますが、今日は団体でおしゃべりしながら歩いているので苦になりません。

f:id:asakusa5809:20240310175337j:image

f:id:asakusa5809:20240310175341j:image

門扉の上には大寒桜が満開です。青空に映える桜が見られて得した気分です。

f:id:asakusa5809:20240310175350j:image

f:id:asakusa5809:20240310175355j:image

f:id:asakusa5809:20240310175401j:image

f:id:asakusa5809:20240310175408j:image

八幡宮に着きました。この鳥居は亀の台座の上に建っています。

階段を上がって手水舎・布袋尊でお清めをして参拝です。布袋様は七福神の中で唯一実在の方らしいです。布袋様のしょっている袋から出る水で清めるなんて、ちょっとうれしいかも。

f:id:asakusa5809:20240311120540j:image

f:id:asakusa5809:20240311120550j:image

f:id:asakusa5809:20240310175418j:image

こちらはレプリカですが、福と財の神様、布袋様です。運気UPを期待して、なで、なでします。

f:id:asakusa5809:20240311120621j:image

f:id:asakusa5809:20240310175434j:image

東西南北に金色の守り神??がそれぞれいました。

f:id:asakusa5809:20240310175444j:image

ここが肝心の穴八幡宮です。静かに手を合わせましょう。

1062年に祀られてからすでに962年、1854年火事で焼けて、大戦でも焼けて今の社殿は平成元年のものです。柱もみんなとても綺麗でピカピカです。

f:id:asakusa5809:20240310175457j:image

f:id:asakusa5809:20240310175519j:image

節分までの忙しい時期にはいただけない御朱印です。

f:id:asakusa5809:20240310175534j:image

参加の皆さんには前もって購入した『一陽来復』守りを渡しました。

f:id:asakusa5809:20240311120652j:image

右手奥の入り口には案内が掲示されています。ここの入り口の北参道鳥居は真っ黒で足元には蛇が陣取っています。

f:id:asakusa5809:20240310175544j:image

f:id:asakusa5809:20240310175552j:image

f:id:asakusa5809:20240310175600j:image

f:id:asakusa5809:20240310175607j:image

今回はゆっくり見られたので、隣の法正寺にも放生寺にもいきたいと思います。