#弥生 三月

今日から三月、テレビでは三月の別名『弥生』について説明していました。

日本の 旧暦 3月は「弥生(やよい)」。  「弥(や/いや)」は「いよいよ、ますます、前よりも一層」といった意味がある。 かつては「彌生(いやおひ/いやおい)」と呼ばれていたようです。「弥生(やよい)」という呼び名の由来は、暖かくなっていく気候に、芽吹くいのちのようすから来ています。 「草木がいよいよ生い茂る月」という意味の「木草(きくさ)弥(い)や生(お)ひ茂る月」が縮まったもので、草木が「いよいよ生い茂る」=「弥生(いやおい)」が変化した呼び名といわれています。 

最近気温も高くなり、河津桜も開花してなんだか春の勢いも感じます。

毎年の悩みの花粉状況も、普段何でもない人までがなんだかむず痒いとこぼすようになっています。普段鼻をかまないのに、今日はなんだか鼻水が・・・・

やっぱり花粉も勢いを増しているのかな。

花屋さんでは桃の花が並んでいます。

気持ちを切り替えて桃の花でも買って弥生三月の勢いを持ち帰ろうかと思いました。

f:id:asakusa5809:20230301180219j:image