#霧ヶ峰研修②

霧ヶ峰に着きました。

昼食を食べてから早速車山へ向かいます。

車山ハイキングは大小の石がごろごろしているので、トレッキングシューズを用意した方がいいというアドバイスに従って準備をしてきました。

歩き初めには鮮やかなレンゲツツジがあり、ワクワクしてきました。

f:id:asakusa5809:20240616192131j:image

f:id:asakusa5809:20240616192138j:image

f:id:asakusa5809:20240616192144j:image

歩きはじめると予想よりも歩きにくいです。バランスがとりにくく様々な大きさの石でズズズーと滑りそうになります。せっかく見晴らしがいいのに足元ばかりに気を取られて展望どころではありません。

それでも立ち止まって望む景色にここに来て良かった、頑張って歩こうと言う気持ちにさせてくれます。風も気持ちよいです。ハイキングはこうでなくてはと満足させてくれるような風情です。

f:id:asakusa5809:20240616192151j:image

f:id:asakusa5809:20240616192201j:image

f:id:asakusa5809:20240616192214j:image

f:id:asakusa5809:20240616192224j:image

f:id:asakusa5809:20240616192214j:image

f:id:asakusa5809:20240616192224j:image

f:id:asakusa5809:20240616192259j:image

f:id:asakusa5809:20240616205606j:image

f:id:asakusa5809:20240616192312j:image

f:id:asakusa5809:20240616192325j:image

f:id:asakusa5809:20240616192337j:image

山頂に着きました。予定通り60分です。

パンフレットには雲の下のことは忘れて、空で休もうと書いてありますが、標高1925mの展望に満足、満足です。

f:id:asakusa5809:20240616192346j:image

f:id:asakusa5809:20240616192351j:image

f:id:asakusa5809:20240616192357j:image

f:id:asakusa5809:20240616192404j:image

f:id:asakusa5809:20240616192415j:image

f:id:asakusa5809:20240616192422j:image

f:id:asakusa5809:20240616192428j:image

f:id:asakusa5809:20240616192444j:image

十分に展望を楽しんだ後は、登ったら降りるの常識でリフトに乗らず歩いて降ります。