3年ぶりに開催された新宿マラソンです。
国立競技場をスタートして神楽坂まで足を延ばす新コースも加わりました。
ハーフ参加のランナーは7時前にはすでに何人か集まってきています。
私は6時45分集合で、集合場所にはすでにボランティアが集まっていて、あまりの混雑に自分のグループが探せない状態でした。
直接担当のBゲートに行くとハーフ5000人の参加と聞いていた通り、長い長い列ができています。7時半からの受付では、検温、健康チェックを済ませ次々と会場入りしますが、8時半のスタートに間に合うか心配の声もありました。
さぁ、ハーフのランナー5000人のスタートです。第一グループがスタートしても、次から次へとランナーが続いてゆきます。壮観な眺めです。担当が違うので身近で見送れませんが、観覧席から手を振り声掛け見送りです。
こちらは3k(一般)のランナーです。3kは中学生と一般のランナーが参加します。
残念ながらハーフのランナーがゴールするところは見られませんでした。もちろん3kも担当の活動が忙しく見ることができません。
12時になってやっと昼食です。お弁当のところへ向かう途中で10kのランナーがコースを走るところを見かけられました。青空の下を走るランナーは楽しそうです。
昼食を食べ戻ってみると、ひよこの競技が始まっています。ひよこは42.195mです。スクリーン走る1,2歳児が超かわいいです。
ランナーの受付は2時45分までということで、やっと後片づけに入れます。日の光が全く入らず風もあり寒い場所での活動でしたが、いつものベンチコートを着て、終始立ち通しの一日でした。それでも歩数計は23,467歩、結構な数字になっていました。