通勤の途中に慶養襌寺というお寺があります。
黒光黒光りした立派な不動明王像が入り口に立っています。
門から中を覗くと桜が見えました。今時の桜がこんなに満開なのでちょっと覗いてみました。
小ぶりの花が満開です。10月桜です。
紅梅も咲いています。
綺麗に手入れしてあるお庭です。
後で調べたら、塀に4本の白い線が入っているのは格式が高い寺だそうです。門のつくりも立派で、仁王様も立派なものでした。
そのまま駅まで歩いていく途中に沈丁花の蕾が見られ、寒い寒いと言っても確実に春が近いと実感させられています。