秋の大山に行ってきました。
依然行った時には真っ赤なモミジが印象的だったのを思い出しながら楽しみにしていました。
参道を上がって、女坂の簡単な方の道を選んだのですが、とんでもない道のりです。登っても登ってもたどり着けません。最初にケーブルカーを選ぶべきでした。あまりの列の長さに歩こうなんて決めたのが間違いです。上から降りてきた方にあとどのくらいですかと聞いてみると、まだ1/3だよとつれない答えが返ってきます。
やっと大山寺に着きました。山の中の涼しいところを歩いたのに、汗びっしょりです。奥の院まで歩く元気はもうありません。この辺を散策してケーブルカーに乗って戻ることにしました。
ケーブルカーは7分間隔で運行しているので、すぐに乗ることができます。
大山駅からの眺めもほんとに素晴らしいです。紅葉も真っ赤に色づいた樹を見つけ、それなりに満足して山を下りることにしました。
あんなに苦労した山道もケーブルカーに載ったらすぐに着いてしまいます。登った時の足の疲れも無く帰り道はスタスタ歩けるので、無理はするものではないなと反省してしまいました。
駐車場までの道には、地元の農家の柿やミカン、里芋、シイタケなどが軒先で売っています。せっかくなのでいくつか買ってきました。